こんにちは、たいらです。
沖縄本島中部にある「中城公園(なかぐすくこうえん)キャンプ場」は、広々とした芝生エリアでのんびり過ごせるファミリー向きのキャンプ場です。
車を横付けできる「キャロットサイト」は荷物の搬入もラクラクで、キャンプ初心者にもおすすめです。
また公園内には大型遊具が充実しているので、小さなお子さんがいる家族連れキャンプも安心です。
散策路も整備されているので、見晴らしの良い公園内のウォーキングが楽しめます。
近くには世界遺産の「中城城跡(なかぐすくじょうあと)」もあるので、キャンプの帰りに寄ってみるのも楽しいですよ。
それでは、くわしく見ていきましょう!

「キャロットサイト」は車が横付けできるよ!
- 家族連れ:大型遊具が充実
- キャンプ初心者:車が横付けできる(キャロットサイト)
- コスパ重視の人:料金が安い
中城公園キャンプ場の特徴


- キャロットサイトで車を横付け!格安で楽しむオートキャンプ
- 大型遊具が充実!家族連れにおすすめ
- 解放感あふれる広々とした芝生エリア
- アクセスも良好!那覇から車で40分
- Google Mapの案内に気をつけて!
- キャンプ場のメリット・デメリット
キャロットサイトで車を横付け!格安で楽しむオートキャンプ


中城公園キャンプ場の最大の魅力のひとつが「キャロットサイト」と呼ばれる区画サイト。
このエリアでは車をテント横まで乗り入れることができます。荷物の搬入・撤収がとにかく楽なので、キャンプ初心者にもおすすめです!
しかも料金は1区画2,020円!格安でオートキャンプが楽しめます!


ただし5区画しかないのが心配なところ。現在は知名度が低いせいか、簡単に予約することができます。
こんなに良い条件でオートキャンプができるのなら、もっと宣伝しても良いと思います。もったいないですね。



中城公園キャンプ場は、格安でオートキャンプできるよ!
あなたもぜひこの機会に、オートキャンプデビューをしてみませんか?
大型遊具が充実!家族連れにおすすめ


公園内には3ヶ所の大型遊具エリアがあるので、家族連れキャンプにもおすすめです!
トランポリン型の遊具やターザンロープ、すべり台など、年齢に応じたさまざまなアスレチックがそろっており、子どもたちは飽きることなく1日中遊び回れます。


親はテントでくつろぎながら、子どもは安全な遊具エリアで元気に遊ぶことができますね。
解放感あふれる広々とした芝生エリア


公園内は手入れの行き届いた芝生エリアになっています。
散策路も整備されているので、解放感あふれる芝生エリアのウォーキングを楽しむことができます。


高台に登ると、公園を見下ろすことができますよ!
アクセスも良好!那覇から車で40分


中城公園キャンプ場は、那覇市内から車で約40分とアクセスが抜群。
沖縄自動車道の北中城ICからも近く、気軽にキャンプをすることができます。
Google Mapの案内に気をつけて!
「中城公園」や「中城公園 キャンプ場」で検索をしても、Google Mapでは正確な道案内を表示してくれません。
行き止まりの道を案内されたり、受付から遠い「西駐車場」へ案内されたりします。
受付に行くには「北駐車」へ行く必要があります。
詳しくは後ほど、「アクセス」のところで説明します。
キャンプ場のメリット・デメリット
ぼくが実際にキャンプをして感じたメリット・デメリットは以下の通りです。
- 車が横付けできる(キャロットサイトのみ)
- 大型遊具が充実
- 料金が安い(1区画2,020円)
中城公園キャンプ場の最大の魅力は、1区画2,020円のキャロットサイトに車を横付けできることです!
オートキャンプという呼び方はされていませんが、これは格安のオートキャンプ場と言ってもよいでしょう!
ただしキャロットサイトは5区画しかないので、予約はお早めに。
- 車が横付け可能な区画は5つだけ(キャロットサイト)
- Google Mapで間違った道を案内される!
中城公園をGoogle Mapで検索しても間違った道案内をされます。初めていく人は、けっこう迷います。
中城公園までの行き方は、次の「アクセス」の項目をご覧下さい。
キャンプ場の基本情報
- 基本情報
- キャンプ場の料金
- 予約方法
- アクセス
基本情報
名称 | 中城公園キャンプ場 |
写真 | ![]() ![]() |
住所 | 沖縄県北中城村字荻道平田原370-2 |
公式 | 【公式】中城公園 |
予約 | Webで予約:なっぷ |
電話 | 098-935-2666 |
定休 | |
料金 | 宿泊 2,020円 日帰り 1,010円 (1区画5名まで) |
設備 | トイレ シャワー:1回100円 駐車場:無料 遊具広場 |
時間 | チェックイン 9:00〜17:30 チェックアウト 12:00 |
説明 | 大型遊具が充実したファミリー向きキャンプ場 「キャロットサイト」は車が横付けできる! |
キャンプ場の料金
僕は友人と2人、「キャロットサイト」でキャンプをしました。
料金は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
1区画 | 2,020円 |
シャワー(100×2人) | 200円 |
合計: | 2,220円 |
1区画2,020円で車横付けのオートキャンプができるなんて、すごくリーズナブルですね!
予約方法
Webで予約します。
公式ホームページから「ご予約はこちら」をクリックするとWeb予約サイト「なっぷ」の予約ページになります。
プラン一覧から希望のキャンプサイトを選んで予約しましょう。
アクセス
キャンプが目的で中城公園に行くときには「北駐車場」へ行きましょう。受付が近くにあります。
ただし注意点があります。Google Mapで普通に検索しても間違った案内をされます!
行き止まりの道や、受付から遠い「西駐車場」へ案内されたりします。
解決策として2つの方法を載せておきます。
①Google Mapで中城公園の「となりの建物」を目的地にする
具体的にいえば「沖縄県中古自動車販売商工組合」を指定するとうまくいきます。
上記のGoogle Mapで案内させると、もちろん沖縄県中古自動車販売商工組合へ案内されます。
そこを通りすぎて200mほど行くと「中城公園」に到着します。入口の右手側に「北駐車場」があります。
②道案内マップを使う
「中城公園キャンプ場の行き方」を作成しました。
高速道路の「北中城IC」からの案内になります。ご参考ください。


①北中城ICからスタート
高速道路の北中城ICを降ります。
②左折します


かなり急な左折になります。気を付けて曲がりましょう!
③高速道路の下を通って左折します


北中城公園の受付や北駐車場に行くときは、左折しましょう。
キャンプ目的の場合は左折してください。
参考までに「目的別での行き方」を載せておきます。


④右折します


右折します。
現在は「中城公園 入口」の看板が出ているので、分かりやすいです。
⑤そのまま200mほど進む


右折後はそのまま200mほど進むと中城公園に到着します。
テント区画
- キャロットサイト:車が横付け可能
- スカイサイト:区切りなしのフリーサイト
テント区画は「キャロットサイト」と「スカイサイト」の2種類あります。
キャロットサイト:車が横付け可能


炊事場やトイレ・シャワーに近いのが「キャロットサイト」です。
車が横付けができるので、荷物の搬入や撤収がラクチンです。キャンプ初心者でも安心ですね。
僕はシャワーの近くのNo.5に泊まりました。端っこの区画なので、ゆったりとキャンプを楽しめました。
No.1はトイレや炊事場に近いので、こちらもおすすめです。
スカイサイト:区切りなしのフリーサイト


キャロットサイトから坂道を登っていくと、広大な芝生エリアの「スカイサイト」があります。
区切りがないので、自由に好きなところにテントを張ることができます。グループキャンプにもってこいですね。


ただし、荷物の運搬が大変です!
車が入れないので、荷物を持って坂道を登っていかなくてはなりません。人数が多いのなら何とかなりますが、ちょっとキツイですね。
でも解放感がハンパないので、グループでワイワイするキャンプならスカイサイトがおすすめですよ。
キャンプ場の設備
- 受付
- トイレ
- シャワー
- 炊事場
- 駐車場
受付


受付です。
優しいお姉さんが対応してくれました。
トイレ


キャンプ場のトイレです。足洗い場もあります。
きれいに清掃されていました。
シャワー


シャワー室もとてもきれいで、気持ちよく利用できました。
コインシャワーではないので、料金はチェックイン時に受付で払います。


シャワーの利用時間は決められています。
利用時間になると警備員が来て、カギを開けてくれます。それ以外は施錠されていて利用できません。
シャワーの利用時間
7:00 〜 9:00
17:30 〜 22:00
炊事場


炊事場には、水道・カマド・テーブル・休憩用のベンチがあります。
日差しが強いときには、ここで休憩できます。


水道はプッシュ式になっていました。
駐車場
駐車場は「北駐車場」と「西駐車場」の2ヶ所があります。どちらも無料です。
受付に近いのが「北駐車場」で、遊具広場に近いのが「西駐車場」です。
キャンプが目的なら北駐車場へ行きましょう!
実はこの2ヶ所の駐車場は公園内を車で移動することができないのです。徒歩では移動できるのですが、車はできません。
もし移動するとしたら、公園を出てかなり大回りをしなければなりません。




- 北駐車場→キャンプや受付に行く場合
- 西駐車場→大型遊具を利用する場合
【注意】2つの駐車場は、公園内では徒歩移動のみ(車では移動できない)
西駐車場はGoogle Mapで確認すると、ほとんど「南」にあります。
なぜ「西」なんでしょうね・・
写真ギャラリー
近くのコンビニやスーパー
近くにコンビニやスーパーはありません。
公園内に自動販売機はありますが、売店はありません。
食材や飲み物などは、事前に購入しておきましょう。
まとめ
今回は沖縄本島中部にある中城公園キャンプ場のご紹介でした。
車が横付けできる区画や、大型遊具が充実したファミリー向きのキャンプ場でしたね。
このキャンプ場から車で10分ほどの場所に、世界遺産の「中城城跡(なかぐすくじょうあと)」もあります。
歴史スポットが楽しめるのも、中城公園キャンプ場の魅力のひとつですね!
それでは、良いキャンプライフを!
コメント