【2024年】沖縄本島で人気のおすすめ無料キャンプ場5選!

おすすめ無料キャンプ場5選

沖縄には無料で利用できるビーチやキャンプ場がたくさんあります。

ところが「無料でキャンプをしよう!」と思っても、どこのキャンプ場に行けばいいのか迷ったことはありませんか?

本記事では沖縄本島で人気の高い無料キャンプ場を5つご紹介します。

5つともすべて無料ビーチで、海を見ながらバーベキューやキャンプを楽しむことができます。

キャンプ歴10年以上の僕が自信を持っておすすめできるキャンプ場となっています。

たいら

この記事を読めば、沖縄本島の無料キャンプ場の特徴が分かります!

今回紹介する無料キャンプ場の条件は次の通りです。

無料キャンプ場の条件
  • 沖縄本島にあること(離島でも橋でつながっていればOK)
  • 無料で利用できること
  • トイレがあること
  • 予約がいらないこと

特にトイレがあることにこだわりました。今回紹介するキャンプ場以外でも良いところはあるのですが、トイレがない場所は除きました。

さらに記事の後半では、1泊1000円ほどの格安キャンプ場も紹介しています。

ぜひご参考にしてください。

目次

①【北名城ビーチ】無料でオートキャンプができるキャンプ場

kitanashiro-beach

北名城ビーチは沖縄県南部にある無料ビーチです。

もちろんキャンプやバーベキューが可能です。

このビーチの最大の魅力は無料でオートキャンプができること!

しかも車のすぐ横にテントを張ることができるのです!

荷物を運ぶ必要がないので、とても楽ちんですよ。

そのため県内でも大人気のキャンプ場となっています。

那覇に近くてアクセスが良い

北名城ビーチは那覇からも近く、車で40分ほどで行くことができます

このくらいの距離なら、いつでも気軽にキャンプに行けますね。

たいら

無料ビーチだから予約も不要!いつでも好きなときに行けます!

日帰りバーベキューにも最適

kitanashiro-beach

アクセスの良さを活かして、日帰りバーベキューをする人も多いです。

「夕方に車でビーチに来て、バーベキューを楽しんで午後9時に帰る」なんてこともOK!

家族や友人同士の日帰りビーチパーティも楽しいですよ!

海側の場所が見晴らしが良くてオススメ

おすすめは海側の場所です。

目の前が海で見晴らしが良いので、大人気の場所になっています。

車のすぐ横でバーベキューを楽しんだり、テントを張ることができますよ

kitanashiro-beach

トイレが近いのもうれしいポイントですね。

しかし人気が高い場所なので、早めにキャンプ場に着いて場所を確保する必要があります

たいら

目の前に無人島の「エージナ島」が見えるよ!干潮時に歩いて渡れます。

道路側の場所

道路側の場所は木陰が多くて涼しい場所です。

ベテランの方や連泊している人たちに人気があります。

kitanashiro-beach

ビーチの奥の場所

ビーチの奥の方にもテントを張れる場所があります

緑が多く、少し寂しい感じがする場所です。

kitanashiro-beach

ここは静かにキャンプをしたい方には良いかもですね。

しかしトイレが遠くなるのがデメリットです。

夕日がきれい

sun-set

北名城ビーチは西海岸にあるので夕日がとてもきれいです!

晴れた日の夕方は、ついうっとり見入ってしまいます。

水平線に沈む太陽ってとてもステキですね!

北名城ビーチのメリット・デメリット

北名城ビーチのメリット・デメリットは次のとおりです。

メリット
  • 無料でオートキャンプができる
  • アクセスが良い(那覇に近い)
  • 日帰りバーベキューに最適
デメリット
  • シャワーがない
  • 海水浴に不向き

北名城ビーチへのアクセス

本ブログの別記事でも北名城ビーチを紹介しています。

よろしければご参考ください。

あわせて読みたい
【北名城ビーチ】無料でオートキャンプができるキャンプ場!那覇からも近くて便利 こんにちは、たいらです。 沖縄県にある北名城ビーチは無料でオートキャンプができるキャンプ場として有名です。アクセスも良く、那覇から車で40分ほどの場所にあります...

②【浜比嘉ビーチ】木陰が多くバーベキューに最適な無料キャンプ場

hamahiga-beach

浜比嘉ビーチは沖縄県中部の「浜比嘉島」にある無料ビーチです。

もちろんキャンプやバーベキューが可能です。

防風林が作る木陰がとても長く広いので、バーベキューをするのに最適なキャンプ場となっています。

hamahiga-beach

この木陰を利用すれば、タープを張らなくても大丈夫!

hamahiga-beach

ビーチの端から端まで、かなり長い木陰になっています。

熱中症対策にもいいですね。

テント設営は芝生があるスペースがおすすめ

hamahiga-beach

テント設営は芝生があるスペースがおすすめです。

この場所は駐車場の正面からビーチに入った場所にあります。

トイレも近いのでキャンパーたちに一番人気の場所です。

hamahiga-beach

防風林の木陰の下もいいのですが、キャンプをする人たちには芝生の方が人気が高いです。

hamahiga-beach
たいら

バーベキューなら木陰の下、キャンプなら芝生がおすすめ!

リゾートのような海で海水浴を楽しめる

hamahiga-beach

丸くなった海岸線がステキですね!

hamahiga-beach

まるでビーチリゾートに来ているようです。

子どもから大人まで、多くの人々が海水浴を楽しんでいます。

沖の方に沖縄本島が見える

hamahiga-beach

砂浜から沖の方を見ると沖縄本島が見えます

浜比嘉島はいちおう離島なので、沖縄本島を見ることができるんですね!

ビーチまでのドライブが楽しい!

kaichu-road
海中道路と僕の自転車

浜比嘉ビーチのメリットのひとつが車でドライブを楽しめることです。

ビーチに行く途中の海中道路は県内でも人気のドライブコースとなっています。

海中道路とは、周辺の離島までの海を埋め立てて作った直線道路のことです。

約5kmの長さがあります。

左右に海を見ながら走るので見晴らしは最高!

キャンプだけでなく、ドライブも楽しめるのはうれしいですね。

たいら

海中道路は沖縄県内でも人気のドライブコースです!

浜比嘉ビーチのメリット・デメリット

浜比嘉ビーチのメリット・デメリットは次のとおりです。

メリット
  • 木陰が多くバーベキューに最適
  • 景色の良い海で海水浴ができる
  • ビーチまでのドライブが楽しい
デメリット
  • シャワーがない
  • トイレが少し遠い

浜比嘉ビーチへのアクセス

本ブログの別記事でも浜比嘉ビーチを紹介しています。

よろしければご参考ください。

あわせて読みたい
【浜比嘉ビーチ】木陰が多くファミリー向きの無料キャンプ場! こんにちは、たいらです。 今回は、うるま市にある浜比嘉ビーチをご紹介します。 無料なのにバーベキューやキャンプが楽しめるビーチで、週末は家族連れやカップルでに...

③【桃原ビーチ】ブライダル撮影にも使われる美しい海!

桃原ビーチ:アイキャッチ

桃原ビーチは沖縄県北部の辺土名にある無料ビーチです。

もちろんキャンプやバーベキューが可能です。

なんといってもこのビーチは、ブライダル撮影にも使われるほど美しいのが特徴です!

toubaru-beach

海の青さと透明感がすてきですね。

僕がキャンプをしたときにブライダル撮影をしていました。

toubaru-beach

地元の人たちもけっこう多いです。

辺土名にはビーチが複数ある

辺土名にはビーチがいくつかあります

この中で一番のオススメがこの桃原ビーチです。

hentona-map
辺土名にある無料ビーチ

じつは桃原ビーチはあまり知名度が高くありません

沖縄の人でも知らない人が多いです。

また辺土名ビーチと間違う人も多いです。

もっと知名度が上がって、多くの人に桃原ビーチを利用してほしいですね!

たいら

みんなもぜひ桃原ビーチに来てね!

解放感がハンパない広い砂浜

toubaru-beach

桃原ビーチの砂浜はとても広くて見晴らしが最高です

日光浴や散歩している人たちもけっこういます。

気持ちよさそうですね。

toubaru-beach

テント設営は駐車場に近いところがオススメ

toubaru-beach

テントを張るときはなるべく駐車場の近くがおすすめです。

荷物を運ぶ距離が短くて済みます。

toubaru-beach

シャワーがある(無料)

toubaru-beach

うれしいことに無料で水シャワーが使えます

外に設置されている水シャワーで、温水は出ません。

桃原ビーチのメリット・デメリット

桃原ビーチのメリット・デメリットは次のとおりです。

メリット
  • 美しい海(ブライダル撮影にも使われる)
  • 広くてきれいな砂浜
  • シャワーがある(無料)
デメリット
  • 那覇から遠い

桃原ビーチへのアクセス

あわせて読みたい
【桃原ビーチ】辺土名にある海がきれいな無料キャンプ場!解放感たっぷりの砂浜が最高! こんにちは、たいらです。 今回は辺土名にある桃原ビーチをご紹介します。 無料でバーベキューやキャンプができます。 ここはオクマビーチの近くにあるビーチで、青い海...

④【辺土名ビーチ】砂がきめ細かくて心地よい

hentona-beach

辺土名ビーチは沖縄県北部にある無料ビーチです。

もちろんキャンプやバーベキューが可能です。

海岸自体は大きいのですが、海水浴をするビーチはけっこう小さめです。

そのかわり目が行き届きやすいので、小さなお子さんのいる家族連れでも安心ですね。

hentona-beach

夕日もきれいです。

hentona-beach

大量の砂のため駐車場がせまくなった

hentona-beach

2023年の6月ごろに駐車スペースに大量の砂が投入され、駐車できる範囲が狭くなりました

写真は2023年6月6日にキャンプしたときに撮ったものです。

四駆なら大丈夫かもしれませんが、普通乗用車は中に入るのは難しいです。

砂が少ないところを探して車を停めるしかなさそうですね。

キャンプのようす

hentona-beach

トイレや桟橋の近くに車を停めます。

hentona-beach
海側:少し傾斜している

テントは海側または道路側に張ることができます。

hentona-beach
道路側:すぐ後ろは草むらになっている

海側は地面が少し傾いていて、スペースは狭いです。

道路側は後ろが草むらになっていて、スペースは広めです。

タープテントのような大きめのテントは、道路側の広いスペースに張った方がいいですね。

トイレとシャワーが無料で利用できる

辺土名ビーチの良いところは、無料でシャワーが利用できることです。

しかも個室シャワーまであります

shower
個室シャワーと外シャワー

ドアを開けると個室シャワーがあります。

無料で利用できるのはうれしいですね。

shower
個室シャワー

辺土名ビーチのメリット・デメリット

辺土名ビーチのメリット・デメリットは次のとおりです。

メリット
  • 海がきれい
  • ビーチの砂が心地よい
  • 個室シャワーが無料で使える
デメリット
  • 大量の砂のため駐車が困難
  • 那覇から遠い

辺土名ビーチへのアクセス

あわせて読みたい
【辺土名ビーチ】個室の水シャワー付き無料キャンプ場!海もきれい こんにちは、たいらです。 今回は無料でキャンプができる「辺土名ビーチ」の紹介です。 ここは正式なキャンプ場ではありませんが、BBQやキャンプをすることができます。...

⑤【東村ウッパマビーチ】東海岸の隠れ家的な無料キャンプ場

uppama-beach

東村ウッパマビーチは沖縄県北部にある無料ビーチです。

もちろんキャンプやバーベキューが可能です。

このビーチはあまり知られていないため隠れが的なビーチとなっています。

entrance
ウッパマビーチの入口

ウッパマビーチは入口がとても分かりにくいです。

駐車場に着いてもビーチは見えません。

駐車場の目の前にある「草のトンネル」をぬけて初めて海が見えるのです!

uppama-beach

草のトンネルを抜けて、やっと海が見えてきました!

たいら

まさに「隠れ家」ですね!

海がきれい

uppama-beach

海は遠浅でとてもきれいです。

海底は砂地なので泳ぎやすいです。

水深は浅いので小さな子どもが水遊びをするには良いですね。 

uppama-beach

ときどき地元の人が遊びにやって来ます。

uppama-beach

遠くに見える島影がきれいですね。

木の下の木陰がオススメ

uppama-beach

口から入って左側にある木陰がおすすめです。

木陰は数ヶ所あるので、早めにキャンプ場に来てゲットしましょう!

ウッパマビーチは木陰が少ないので、木の下にある木陰はとても貴重なのです。

uppama-beach

数人の若者たちがテントを張らず、木の下でキャンプをしていました。

まるで野宿ですが、それもまた楽しそうですね。

uppama-beach

静かにキャンプをしたい人向き

東村ウッパマビーチは知名度が低いため、訪れる人が少ないです。

少し寂しい感じもしますが、静かにキャンプをしたい人向きのキャンプ場といえるでしょう。

東村ウッパマビーチのメリット・デメリット

東村ウッパマビーチのメリット・デメリットは次のとおりです。

メリット
  • 海がきれい
  • 海から登る朝日が見れる(東海岸)
  • 静かなキャンプ場
デメリット
  • 那覇からかなり遠い
  • シャワーがない

東村ウッパマビーチへのアクセス

あわせて読みたい
【東村ウッパマビーチ】東海岸にある隠れ家的な無料キャンプ場!静かにキャンプしたい人向き こんにちは、たいらです。 今回は無料でキャンプができる「東村ウッパマビーチ」を紹介します。「慶佐次(げさし)ウッパマビーチ」とも呼ばれたりします。 沖縄では西...

1泊1000円の格安キャンプ場も紹介

ここでは1泊1000円の格安キャンプ場を紹介します。

1泊1000円の格安キャンプ場は2つ

沖縄本島には通常料金が1泊1000円のキャンプ場は2つあります

2人以上でキャンプをする場合に便利です。

キャンプ場1区画料金定員
県民の森キャンプ場1,000円なし
あやかりの杜キャンプ場1,000円5名まで
たいら

5名くらいで安くキャンプしたいときに便利ですよ!

本ブログでは、上記2つのキャンプ場の記事も載せています。

よろしければご参考ください。

あわせて読みたい
【県民の森キャンプ場】1泊1,000円の格安キャンプ場!ファミリー向きのアクティビティも充実! こんにちは、たいらです。 今回はファミリー向きの定番キャンプ場・県民の森をご紹介します。 県民の森はキャンプ場だけではなく、パークゴルフや登山コース、渓流コー...
あわせて読みたい
【あやかりの杜キャンプ場】見晴らしの良いキャンプ場!夜景がきれい こんにちは、たいらです。 今回は那覇からも近いキャンプ場「あやかりの杜キャンプ場」を紹介します。 山の上にあるキャンプ場で、目の前には普天間の米軍基地が広がっ...

「ソロ割り」があるキャンプ場は4つ

「ソロ割り」があるキャンプ場は4つあります

例えば通常料金は1泊3,000円でも「平日ソロ割り」だと1,000円で泊まれたりします。1人で泊まる場合に便利です。

キャンプ場によって「平日限定」のところと「休日でもOK」のところがあります。

次の表をご参考ください。

キャンプ場1泊の料金説明
国頭村森林公園キャンプ場1,000円/人※星の広場のみの料金(休日平日問わず1人あたり1,000円)
福地川海浜公園キャンプ場平日ソロ割り1,000円休日ソロ割り1,500円他に駐車代200円がかかる
今帰仁村総合運動公園キャンプ場ソロ割り1,000円休日もOK
乙羽岳森林公園キャンプ場平日ソロ割り1,000円平日限定

それぞれのキャンプ場の記事もご参考ください。

あわせて読みたい
【福地川海浜公園キャンプ場】海と川の両方が楽しめるキャンプ場! こんにちは、たいらです。 今回は沖縄県北部にある福地川海浜公園キャンプ場をご紹介します。 このキャンプ場の特徴は、海と川の両方を楽しむことができることです。特...
あわせて読みたい
【今帰仁村総合運動公園キャンプ場】古宇利島が目の前に見えるキャンプ場! こんにちは、たいらです。 今回は沖縄県北部の今帰仁村総合運動公園キャンプ場をご紹介します。 沖縄のキャンプ場なので、やはり海がきれいです。 ビーチサイト(フリー...
あわせて読みたい
【乙羽岳森林公園キャンプ場】山頂にあるキャンプ場!展望台から古宇利島が見える こんにちは、たいらです。 今回は今帰仁村の山頂にあるキャンプ場・乙羽岳森林公園キャンプ場をご紹介します。 このキャンプ場には展望台があり、古宇利島を一望するこ...

国頭村森林公園キャンプ場については、僕自身がまだキャンプをしていません。

近いうちにレビュー記事を書きたいと思います。

まとめ

今回は沖縄本島のおすすめ無料キャンプ場5選をご紹介しました。

沖縄本島のおすすめ無料キャンプ場5選
  • 北名城ビーチ
  • 浜比嘉ビーチ
  • 桃原ビーチ
  • 辺土名ビーチ
  • 東村ウッパマビーチ

どのキャンプ場も僕が自信を持っておすすめできるキャンプ場です。

ぜひお金をかけずに安くキャンプライフを楽しんでください!

また本ブログでは、沖縄のキャンプ場一覧の記事も書いています。

キャンプ場探しに役立ちますので、ぜひご参考くださいませ。

ではまた!

あわせて読みたい
【沖縄のキャンプ場一覧】キャンプ場さがしでもう迷わない!クリックするだけでOK! こんにちは、たいらです。 沖縄のキャンプ場を探してはいませんか?本記事では、クリック(タップ)するだけで簡単にキャンプ場を探すことができます。 効率良く探せる...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次